こんな方法あったんだ!意外な生理痛緩和法
温めたり、ジッと横になって過ぎるのを待ったり……そうやってやり過ごす人も多いのでは。
でも、寝てばかりいるのはもしかすると逆効果かも。
今回は意外な生理痛緩和法についてご紹介します。
●食べ物で緩和
生理痛を和らげる食べ物や飲み物は、基本的に「女性の身体に良い」とされているもの。
例えば身体を温める生姜や根菜類……人参、大根、蓮根などや、女性ホルモンを助ける納豆や豆腐などの大豆製品を摂るのが良いでしょう。
また、避けた方がいいものはカフェインや糖分が多いアイスやケーキ。
これらのものは身体を冷やし、生理による痛みをより強くしてしまう可能性があります。
生理の前だけは、ノンカフェインやハーブティーなどに変えてみてはいかがでしょうか。
●ストレッチで緩和
生理痛がひどい時はなるべく動かずジッとしていたいもの。
ですが動かないままでは血流が悪くなり、より痛みが強くなってしまうかもしれません。
激しい運動はNGですが、軽く身体を動かし血の流れを良くしましょう。
オススメなのが骨盤周辺のストレッチ。
横になったまま、自転車を漕ぐように脚を回す、または膝を揃えて左右にパタン、パタンと倒すなどの運動は腰回りの血流をスムーズにしてくれます。
●ツボ押しで緩和
ストレッチが終わったら、今度はツボ押し。
ツボの刺激は、強く押しすぎたり、長時間続けたりしないように注意しましょう。
生理痛に効くツボは「血海(けっかい)」。
これは左ひざの内側から指3本分上のところにあり、血液の流れを良くするツボです。
そしてもう一つ「気海(きかい)」。
おへそから指2本分下の部分を押してみてください。
体を温める効果があるそうです。
ツラいとついつい薬に頼ってしまいがちですが、毎月鎮痛剤を飲むのも気が引けますよね。
身体を温めることプラス、こうした方法もとりいれて、生理痛が緩和するか試してみてはいかがでしょうか。
また、あまりにひどい症状の時は無理をせず、専門の病院で診てもらうことも大切です。