法事って何をするんですか?
人間関係 コメントの数:6 ハートの数:0
夫の父の父(義祖父)の十七回忌があります。
お寺に行ってから日本料理店で食事をするそうです。
夫は長男の長男だからという理由で、私達だけ家族で行かなくてはいけません。なので年長者ばかりの中で私一人だけ若い女で、しかも今月一歳になる娘を抱えていくことになります。
憂鬱です…
夫の親族に会うのは結婚式以来。個別では会ったことある人もいますが。どういう振る舞い方が正解なのでしょうか?
そもそも法事というものに参加することが初めてで…無知な私にアドバイスお願い致しますm(_ _)m
コメント一覧
並び替え: 最新順 古い順 ハート数順 |
No.6 ハートの数: 0 具体的には、お寺の待合室にお茶セットが大抵あるので、親戚の皆さんにお茶を入れる。 |
No.5 ハートの数: 1 振る舞いなんてことは考えなくていいですよ。お義母さんがやる事を見て、それのお手伝いをするくらいで大丈夫なのでは? |
No.4 ハートの数: 0 お家で法要をされるのでないなら、それほど何かしないと…ということはないと思いますよ。 |
No.3 ハートの数: 2 結婚とはそういうものです。 |
No.2 ハートの数: 1 まず法要、説法、会食…の流れです。 |
No.1 ハートの数: 0 ネットで調べた方が早いですよ |