未成年のうちから
結婚 コメントの数:25 ハートの数:0
現旦那と身体の関係がありました
16歳差です。
若かったこともあり かなり盲目になっていたと自分でも思います。
20歳になった2ヶ月後に妊娠し、責任をとる、ということで
結婚しました。
この 責任を取る というのはどういうことを指すのでしょうか?
とりあえず結婚して扶養に入れるけど 養わないということも
責任を取る、ということになるのでしょうか?
養えない、と分かりつつ 避妊具なしで性行為をすることは
男性の中でありな考えなんでしょうか?
私は 夫が歳上なこともあり、貯蓄もあると思っていました。
頼りがいのある人間だと思っていましたが、
実際は 義理親には頭が上がらないようで
何かあった時には3人で責められます。
自分とこの人の為に子供を産んだのに、こうなるなら結婚しなかったのになぁ。と思っています。
子供に罪はないですもちろんです。
夫の稼ぎで家計を回し、私の稼ぎは貯金に当てたいのですが
生活費を貰えないので自分の財布から出しているものもあります。
これが普通なのでしょうか?
家事は半々(と言っても大した量ではないです)ですが、
私も週5で働いているので気が休まりません。
家に帰ってきても当たり前のように育児が待っています。
夫は夜勤者で帰ってきたらすぐ寝てまた仕事に行きます。
つまり、子供の面倒を見ません。
それでも義理親は私が手を抜いていると言います。
妻だから自分の財布からお金を出しても当たり前
義理母が子供を見ててくれているから 働きに行けるんだろう?と言われますが、
私が働かないと生活費がないのにその言われ方は おかしいな、と思うところがあります。
なんだか 結婚にメリットを感じなくなりました。
二人きりだったらまた違ったのかなぁ。
コメント一覧
並び替え: 最新順 古い順 ハート数順 |
No.25 ハートの数: 0 >>24 ☺5人のママさん |
No.24 ハートの数: 1 >>相談主さん |
No.23 ハートの数: 0 >>21 ☺5人のママさん |
No.22 ハートの数: 0 >>20 猫LOVEさん |
No.21 ハートの数: 1 >>相談主さん |
No.20 ハートの数: 1 >>相談主さん |
No.19 ハートの数: 0 >>17 猫LOVEさん |
No.18 ハートの数: 0 >>16 ☺5人のママさん |
No.17 ハートの数: 1 主さん若いんだし、他に良い人いそう。 |
No.16 ハートの数: 1 >>相談主さん |