子の問題は親の責任でもある?
夫婦 コメントの数:11 ハートの数:0
はずかしい話ですが、公共料金の支払いができてなくて停まるってしらせがきました。
それでもお金がありません。(ここまでの中傷はなしでおねがいします。)
そして離婚話がでています。でもまだ決め事をしてないので家にいます。
離婚話でて、私が独身時代に貸していたお金もちゃんと返してねといってありました。
旦那はお金持ってる訳じゃないので、自分で親にもいったみたいです。
それをしってたので、親にそのお金を肩代わりしてもらって、その支払いをはらおうと思ってるといいました。
これは私がまちがえてましたか?
義父義母からしたら
我が子。
『独身時代に貸していたなんてそんなの私には(義母)かんけいない』っていわれました
そして義父には
その返済金を手切れ金にしてとっとと離婚しろと言われてるらしいです。
借りたものは返すのが当たり前です。
私は 離婚するんだからとっとと返せ なんておもってません。
今そのお金があれば公共料金も私のお金で払うと旦那にもちゃんと伝えました。
旦那はわかってくれました。
親達は私が【金】だと思ってるみたいです。
たしかに返してねとはいいましたが私はそんなつもりありません。
私が間違えてますか?子供が問題おこしたら親が責任とることもありますよね?
コメント一覧
並び替え: 最新順 古い順 ハート数順 |
No.11 ハートの数: 0 貴女が独身時代に持っていたお金は貴女の特有財産です。 |
No.10 ハートの数: 3 旦那さんの親は間違ってないですよ。 |
No.9 ハートの数: 0 独身時代に貸したお金ですよね?離婚するなら貸せてって言ってるように思えます。それにいい大人が親に借りとか…どうかと思います。返すなら自分で働いたお金で返すのが当たり前なのではないでしょうか?それに離婚話しが出る前からお金の事は旦那さんと話してたのでしょうか?でしたら返す気があればその時点で返してると思います。 |
No.8 ハートの数: 0
|
No.7 ハートの数: 1 成人になられ、なおかつ結婚すれば手切れ金になりますね。 |
No.6 ハートの数: 3 失礼ですが、どっちもどっちの似た者同士ですね。 |
No.5 ハートの数: 1 貸したお金は戻って来ないと思った方が良いですよ。 |
No.4 ハートの数: 1 成人ですよね? |
No.3 ハートの数: 2 結婚した時点で0ですね |
No.2 ハートの数: 6 親が責任とる年齢ではないのでは…。 |