言葉の発達について
2歳児 コメントの数:10 ハートの数:0
来月に2歳になる息子がいます。
言葉が少し遅いようで意味を理解し言える単語は
アンパンマン、チーズ(アンパンマンの)、ママ、ワンワン
ニャンニャン、ブーブ(車)、痛い、です。
他はやや理解はしているものの言えない状態です。
例えばバイキンマンやドキンちゃんはどれ?と聞くとそれをちゃん指差したりなどはします。
昨日、保健センターで心理士さんとお話ししたところ、この月齢だと単語を2つ並べて話したりする時期なので若干遅い気がすると、経過観察でまた半年後に面談しましょうとのことでした。
皆さんはどうやってお子さんに話しかけて言葉を言わせてみたり、覚えさせていますか?
言葉の発達が遅いと聞いて今まで自分がしていたことは間違っていたのかと自問自答しては答えが見つからずにいます。
お恥ずかしながらどうしたらいいのかご伝授して頂けたら幸いです。
コメント一覧
並び替え: 最新順 古い順 ハート数順 |
No.10 ハートの数: 0 男の子は遅いですよー! |
No.9 ハートの数: 2 うちの2歳9ヶ月の娘も言葉が遅いです。 |
No.8 ハートの数: 0 えっ…我が子もあと数日で2歳ですが、アンパンマンの様な長い言葉は話せません!笑 |
No.7 ハートの数: 1 男の子は言葉が遅いって言いますよね(´-ω-`) |
No.6 ハートの数: 0 >>2 とくめいさん |
No.5 ハートの数: 0 うちの子もそれくらいしか話せませんでしたよ! |
No.4 ハートの数: 0 うちの主人は2歳になるまで一言も喋れなかったそうです! |
No.3 ハートの数: 0 >>1 よーさん |
No.2 ハートの数: 0 2歳の頃娘そこまでしゃべれませんでしたよ? |
No.1 ハートの数: 0 例えばアンパンマン→まんまるだね、かっこいいね、優しいねとか、ワンワン→かわいいね、大きい/小さいね、等々、子供の知ってる単語から発展させていくといいと聞いて実践してました。 |