漢字が決まらない
名づけ コメントの数:24 ハートの数:0
閲覧ありがとうございます。
12月に女の子を出産予定の者です。
名前の読みは決まっているのですが漢字が決まらず悩んでいるので、皆さんの意見を参考にしたくて相談させて頂きました。
旦那と話し合い『みすず』と言う名前がいいなと思っているのですが、『み』の漢字をどうするかで悩んでいます。
美鈴→義母から親の漢字を使うのは〜…とグチグチ言われています。
私の名前が◯美なのでダメだそうです。
気難しい義母で、今までも散々嫌な目に遭ってるのでこの漢字を使うと後々面倒だと旦那とも話しています。
未鈴→未熟の未でもあるから旦那は使いたくないそうです。
旦那の友達の子が未来ちゃんなのでそれも理由の1つだと思います。
実鈴→私が学生の頃、すごく性格の悪いいじめっ子の名前に実が使われていて、それを思い出してしまうので使いたくないです。
夫婦で悩みに悩んで心=みと読ませて『心鈴』はどうかとなったんですが、これはキラキラネームになってしまいますかね…
名字が少し画数が多いので、全体のバランスは良いと思うのですがあまり見ない漢字の組み合わせなので読めないのでは?と心配です。
色々な名付けサイトや情報を目にしたせいかどれがキラキラでどれがキラキラでないか分からなくなってしまいました。
今は自分の体調不良に加え、義実家からの精神的ストレスもあるのであまりキツイ言葉は控えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
コメント一覧
並び替え: 最新順 古い順 ハート数順 |
No.1 ハートの数: 0 真っ先にこりんちゃんと読んじゃいました(^-^;) |
No.2 ハートの数: 0 キラキラかどうかよりも親御さんの娘さんに対する愛情がたっぷりこもった名前に意味がある事が大切な様に思います。 |
No.3 ハートの数: 0 いいと思いますよ(^ ^)☆ |
No.4 ハートの数: 0 とっても素敵なお名前だと思いますよ( •̤ᴗ•̤ ) |
No.5 ハートの数: 0 自分たちの子供の名前は自分達でつけたいですよね… |
No.6 ハートの数: 0 実 |
No.7 ハートの数: 0 どんな漢字でも名前の由来に合ってればいいのではないでしょうか? |
No.8 ハートの数: 0 深鈴 |
No.9 ハートの数: 0 心鈴ちゃん、可愛いですね。 |
No.10 ハートの数: 0 ひらがなは? |